傘寿の祝い方
傘寿の仕方についてです。
傘寿というのは80歳のお祝いです。60歳の還暦・70歳の古希・77歳の喜寿に続く、4番目の長寿祝いになります。節目の年齢です。お父さんお母さんお祖父ちゃんお祖母ちゃんが傘寿を迎えるなら、家族でお祝いをしてあげましょう。
傘寿の祝い方で大事なことは、心から喜んでもらえるようにすること。傘寿の祝い方には、どんな方法があるのかを考えるまえに、傘寿についての基礎知識です。
傘寿の読み方
傘寿
読み方は?「傘」は「カサ」のようですが…
読み方は、さんじゅです。
傘は、雨・雪・日光などがじかに当たらないように、広げて頭上に差しかざすものですが、直接頭につける「笠」と区別するために「さしがさ」ともいいます。
傘
「音」サン
「訓」かさ
でも、傘(かさ)がどうして80歳のお祝いと関係あるのでしょう?起源が気になりますよね?
傘寿の始まり
80歳のお祝い傘寿には、なぜ「傘」という漢字が使われているのか。その起源は?
なぜ80歳のお祝いに「傘」という漢字が使われているのか、不思議に思っている人もいると思います。深い裏話があるのだろう、と期待している人には申し訳ないのですが、知っていしまうと、「なんだ、そういうことなの」という感じです。
語源
傘寿の語源は、傘の略字が八十と読めるところからきています。シャレっていいますか、漢字遊びですね。長寿祝いには、漢字をもじった呼び名が付けられたものが他にもあります。
例えば、77歳の喜寿は「喜」のくずし字の七を3つ重ねた形からだし、88歳の米寿は、「米」の字をくずすと八・十・八に分かれるから。90歳の卒寿は、「卒」のくずし字「卆」が九十と読めることからきています。
まだあります。99歳の白寿 は、「百」から横線の「一」を取ると「白」になるからで、108歳の茶寿は、「茶」の字をくずすと、八・十・八「8・10・8」に分かれるからといった具合です。
傘寿の色
還暦のシンボルカラーは赤色です。これは生まれた年に還るとして「赤ちゃん」からイメージされています。また、赤は魔よけの意味もあるようです。他の長寿祝いでは、米寿が黄色・古希が紫となっています。
では、傘寿の色は?古希と米寿の間ということもあるのでしょうか、紫・黄色と諸説あります。なので、紫のものや黄色のものをプレゼントしてあげると良いでしょう。
以上傘寿の基礎的なお話でした。それでは、本題である傘寿のお祝いの方法についてです。
祝う会
旅行などに行くと疲れてしまう可能性があるときは、自宅にみんなで集まって食事をするだけで良いと思います。孫や子供の元気な顔をみることが一番の活力です。緊張や気疲れもせずのんびりと過ごせますからね。
旅行
比較的元気な方であれば、旅行に行くのが良いですね。傘寿ともなれば、自分だけでどこかに出掛けたりすることが少ない年齢です。きっと喜ぶと思います。
ただ、遠出をすると疲れてしまいます。なるべく近場でのんびりと出来るところが良いでしょう。
プレゼント
贈り物に傘をプレゼントするのも縁起が良いと言われています。定番のちゃんちゃんこや頭巾をプレゼントするのもいいですね。傘寿のお祝いとして、年齢やお名前を刺繍してくれるものがあります。記念になります。
家族写真
プレゼントを送って写真を残し、後日その写真でパズルを作ったりして飾るのも素敵です。ありふれたものよりも、オリジナルのお祝いが良いですね。
傘寿のお祝いの席での料理は何がいい?
80歳ともなれば、まさにご長寿です。お祝いには年齢という要素を踏まえて、様々な面で配慮しなければなりません。とりわけ「傘寿祝い」の席で出す料理は気を使うところ。
傘寿にはどのようなお食事が適しているのでしょうか?
「傘寿祝い」と料理内容は、特にこれといった関連性はなく、お決まりのメニューなどはありません。一般的なお祝い事で出すような料理を準備すれば良いといえます。
ただ、お祝いの主役である80歳を迎えたお年寄りは、一見すると元気そうに見えても身体の機能面での衰えがあるものです。それぞれの方の状態に合わせ、適したお食事を用意しましょう。
気を配りたいこと
例えば歯が抜け落ちたり咀嚼が困難な方の場合は、料理をあらかじめ細かく刻んでおき、食べやすいよう加工しておく必要があります。若いとなかなか理解しづらいのですが、噛みにくい料理は全く持って喉を通りません。噛む機能に併せていわゆる“きざみ食”を用意しておきます。
また内蔵面を気にして消化が悪い食材は避けたり、味付けが濃くならないようにするといった心配りも大切です。
仕出しを利用する際には、そうした点での要望を入れておけば、適したお食事内容にしてくれます。あらかじめお願いしておきましょう。
傘寿のお祝いにホームパーティーを開く
ホームパーティーはあらゆる目的で開かれますが、80歳傘寿を迎える方をお祝いする、おすすめのホームパーティーの開き方について。
傘寿のお祝いですから、おめでたい食べ物を出すと喜ばれます。例えば、めでたいという意味で、昔からお祝いの際に出される尾頭付きの鯛は定番メニューです。めでたいという意味だけでなく、「紅い皮と白い身で紅白」になっていますし、「長生きの魚」ということでも、傘寿祝いにはぴったりのお料理。お赤飯もおめでたい日には欠かせません。
紅い色は魔除けともされ、お祝い事の際には昔から出されたお料理です。お寿司は、「寿を司る」と書いて寿司と読みます。お祝い事に縁起のよいお料理で、「腰が曲がるまで」という意味のエビなどの食材を使うこともできます。
お祝いをする方が食べられる料理を出すのが一番ですが、いつもは食べない豪華なお料理や綺麗に盛り付けたお料理があると、お祝いの席に華やかですね。甘いものが好きなおじいちゃん、おばあちゃんにはケーキやお菓子を添えると、喜ばれるでしょう。
傘寿のお祝いをレストランで開く
80才を迎えた方へのお祝い、傘寿祝いはどこか会場を借りて豪華に祝宴を挙げたいところです。でも、80才の傘寿祝いともなれば、お体のことが気になります。「あまり派手なことはしたくない」というご本人の要望もあったりします。
特にどの程度、体を動かすことができるのか?移動の方法は?など健康面での留意は必要です。また、塩分や油分など食事での注意も忘れずに。
オススメの会場はなのは、近場や地元のレストランです。遠方まで出かけること必要がありませんから。
レストランといっても、いろいろです。洋風の物ばかりでなく、和食や中華もありますし、料亭もいいと思います。事前に、ご本人や身近な方に味の好みなどを細かく確認しておきましょう。
レストランは、ホテルなどイベントを手がけるところとは違います。長寿のお祝いプランなどを設けているケースはほとんどありません。基本的には飲食物を提供するだけとなります。
そのため、当日はどのような式進行をしていくか?などは全てこちら側で手配しなければなりません。司会は誰?贈り物の進呈・余興・スピーチなどはどうする?いずれも出席者と話し合ったうえで手配しておきましょう。
また当日にはお金を包んで持参される方もおります。結婚式の引き出物のように、簡単な返礼の品を用意しておいても良いと思います。ただ、ご家族だけなど、わずかな近親者のみで傘寿祝いを開くのであればそこまでの準備は不要です。真心のこもった会を開くよう心がけましょう。
傘寿のお祝いをホテルで開く
80才ともなれば、ご長寿です。たくさんお孫さんや曾孫さんまで生まれていることもあります。みんなが集まれば大家族。ということもあって、傘寿祝いをホテルで開くことも多いです。
宴会場やパーティー会場などの収容人数が多い施設をもつホテルでは、「ご長寿のお祝い向けプラン」を用意しているところがたくさんあります。傘寿お祝いとして、親戚一同や普段からお世話になっている方々にお集まり頂き、宴席を開くことができます。
またホテルでは、大勢の人数を集めて開く催し物ばかりでありません。ご家族や身内の方が温泉につかりながら、ささやかにお祝いすることができる宿泊とセットになったプランもあります。
お年を召されると疲れますから、余り大きなことはしたくないものです。ご家族とのんびり温泉を楽しみながらのプランを選ぶ方も多いといいます。
ホテルで宴会を開いた場合、プレゼントが用意されていたり、夕食で何品かが追加されたり、というような特典もあります。事前にしっかりチェックして、お得に利用したいですね。
傘寿のお祝いの席でスライドショーを上映する
会社でイベントなどをする際に、スライド上映をすることがあると思います。同じように、傘寿のお祝いに集まった家族や親戚を前に、これまでの思い出や出来事などをスライド上映してあげるのはどうでしょう?あちこちで、思い出の花が咲きますよ。
もちろん家族や親族のスライドも組み込みます。出来るだけたくさんのスライドを上映してあげましょう。「でも、上映機ないしなー」という方でも、レンタルがあります。
また、スライドショー用のフィルムを作る必要もありますが、パソコンのスライドショーを連動させるといいでしょう。コストも抑えられますよ。
昔のネガのない写真もスキャナで読み取ることでデジタル化できます。そういったサービスもありますから、そちらを利用してもいいでしょう。
昔の写真も機会がなければ、なかなか見ません。傘寿のお祝いで、せっかく家族や親戚が集まっているのです。いい機会だと思います。1枚の写真から昔話、エピソードが続々と飛び出してくるでしょう。きっといい思い出になるはず。
スライド上映は大きなスペースなども必要ありません。自宅の壁やカーテンに映し出すことができます。お祝いは自宅で行い、美味しいお料理を食べた後にスライド上映。素敵な時間を過ごせますよ。
特にスライド上映の後半には、孫が生まれた後の写真を組み込めば、お祝いの席に出席した人が笑顔で楽しむことができます。
スライド上映の1番最後にはサプライズとして、家族みんなからのメッセージも映し出してあげれば、さらに素敵です。
傘寿祝いの記念に写真館で写真を撮る
家族の記念日に写真館へ。以前はよく見られた光景です。でも、最近ではあまり見かけることがありませんよね。これはデジカメや一眼レフの普及で、素人でも手軽に撮影できるようになった影響が大です。自分たちで撮るのは、たしかに安上がりでいいのですが、やはり写真館のプロの手による撮影とは質がまったく違います。
傘寿祝いなど、大切なお祝いの記念写真には、プロにお願いしたほうが良いと思います。
お子様の“お宮参り、七五三、入園卒園、入学卒業”や“成人式、結婚”など記念写真を撮るニーズはまだありますが、それ以外の家族写真は撮る機会が少ないです。せっかく家族が集まる傘寿祝い。写真館で記念写真というのもいいのではないでしょうか?
写真館の写真撮影は基本的にオーダーメイドとなります。どのような衣装を着るかはご本人次第。写真館側で貸衣装を準備している場合も多くあります。普段とは違うパリッとした着こなしで撮影することも可能です。「日常をありのままに」ということであれば、普段着での撮影もできます。
写真館によっては、着付けやヘアセットも併せて行ってもらえる所もありますので、事前に美容院に行く手間を省くこともできますよ。
写真館の記念写真の価格は、やはりそれなりに高額です。だいたい1万円台中頃から後半にかけては、費用として考えておきましょう。
なお傘寿祝いに際しては、本来の目的である家族で撮る写真以外でも、ご本人の希望により、「生前遺影の撮影したい」ということもあります。そうした要望があれば柔軟に対応しましょう。